[研究発表] Effects of Recency and Commits Aggregation on Change Guide Method Based on Change History Analysis

小林研M1の森さんが,11/15-20にスペイン・バルセロナで開催されたThe Tenth International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA […]

Continue reading →

Webサイト停止のお知らせ (8/12-17)

全学停電と夏季休業に伴い,下記の期間小林研のWebサーバが停止します. (メールシステムは停止しません) 停止期間: 2015年8月12日 17:00 ~ 8月17日 10:30

Continue reading →

研究室公開@工大祭2015 (10/11(日) のみ)

工大祭2015(2015/10/10-11)の研究室公開を行います. 小林准教授の都合上で公開は2日目のみです.通常の研究紹介以外に, 高校生向け,大学院生向けのミニチュートリアルを実施いたします. 小林研研究室公開「デ […]

Continue reading →

高校生向け研究室公開 (8/8@オープンキャンパス2015)

本学オープンキャンパス2015の期間中,高校生向けの研究室公開を行います. 小林研研究室公開「ソフトウェア開発を工学する」 日時: 2015年8月8日(土) 12:30~16:30 場所: 大岡山キャンパス西8号館東棟 […]

Continue reading →

大学院修士課程入学試験(平成28年4月入学)説明会 (4/30(木)@大岡山) [情報更新]

4/30(土)に,平成27年夏に実施予定の大学院修士課程入学試験(平成28年4月入学)に志願する方を対象に,本学入試課が入試説明会を開催します. 昨年度までの実施と変更する点などについてご説明があるとこのとですので,受験 […]

Continue reading →

[受賞] H26年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞

当研究室学部4年生の森達也さんの卒業研究をベースとした研究発表が, 平成26年度の電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞を受賞しました. この研究は,本学の交換留学プログラムACAPで短期滞在していた,R […]

Continue reading →

研究室説明会を行います (5/30(土)@田町キャンパス)

5/30に知能システム科学専攻の専攻説明会の会場を一部お借りして, 主に外部の学生向けに計算工学専攻の研究室説明会が開催されます. 小林准教授が現地で小林研の紹介を行う予定です. 日時: 2015年5月30日(土) 14 […]

Continue reading →

[研究発表] 動的データ依存集合の発生確率を用いた欠陥箇所特定支援手法の実装及び評価

2014年度の小林研学部4年の中野瑞樹さんが1年の研究の成果「動的データ依存集合の発生確率を用いた欠陥箇所特定支援手法の実装及び評価」を発表しました この論文は,大阪大学の石尾先生との共同研究の成果です. (論文概要) […]

Continue reading →

[研究発表] 改版履歴の分析に基づく変更支援手法における時間的近接性と大規模コミットの影響

当研究室学部4年生の森達也さんが,電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 3月研究会で,同時変更漏れを防止するための変更支援手法に関する研究発表を行いました. この研究は,森さんの卒業研究をベースとしており,本学の […]

Continue reading →

[学士論文] 時間的近接性を考慮した改版履歴の分析に基づく変更支援手法

小林研B4の森さんが学士論文の発表を行いました. 論文題目:時間的近接性を考慮した改版履歴の分析に基づく変更支援手法 論文概要: ソフトウェアの大規模化に伴い保守工程の労力が増大している。不具合修正や機能追加の際に、依存 […]

Continue reading →