[修士論文] 前処理命令解析と変更履歴マイニングに基づくプログラム変更推薦

小林研M2の森さんが修士論文の発表を行いました. 論文題目:前処理命令解析と変更履歴マイニングに基づくプログラム変更推薦 論文概要: プログラムを変更すると複数の依存箇所に変更が伝播する.大規模なソフトウェア開発では開発 […]

Continue reading →

[論文発表] 多層システムに対する横断的な機能捜索

佐伯研とNTT研究所,小林准教授の共同研究の成果が情報処理学会論文誌に掲載されることが決定いたしました. 概要:複数のレイヤで構成されたソフトウェアでは,レイヤ間に分散したプログラム要素が協調動作して一つの機能を実現する […]

Continue reading →

[論文発表] 改版履歴の分析に基づく変更支援手法における 時間的近接性の考慮と同一作業コミットの統合による影響

小林研修士2年の森さんと,スウェーデン王立工科大学からの交換留学生 Hagwardさん,小林准教授らの,プログラムに対する変更箇所を予測する手法に関する論文が,情報処理学会論文誌に採択されることが決まりました. Fire […]

Continue reading →

2017年度 情報理工学院 大学院進学相談会 (1/28, 2/18, 3/18)

小林研が所属する 「情報理工学院」(大学院に相当)の進学説明会が 以下の要領で開催されます. 学士課程の学生で,情報系の大学院へ進学を検討されている学生は, 参加してください.当日は全体説明の後,情報工学系と数理・計算科 […]

Continue reading →

H29年度 卒研配属対象者向け研究室説明会

H28年度 卒研配属対象者向け研究室説明会 小林研ではソフトウェア開発における品質・生産性向上を研究しています.最近は, データマイニングや機械学習を応用し,コーディングやデバッグを支援する手法やツールの開発を行っていま […]

Continue reading →

[研究発表] Guiding Identification of Missing Scenarios for Dynamic Feature Location

ニュージーランドのハミルトンで開催された The 23rd Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2016) にて,NTT研究所と佐伯研・小林研の大規模プロ […]

Continue reading →

[研究発表] インライン展開と制御構造の系列要素化を組合わせたAPI利用パターン抽出

当研修室の博士課程1年の相澤遥也と小林准教授が,データマイニング技術を応用した,API利用パターン抽出に関する研究発表を行いました. 相澤遥也,小林隆志: インライン展開と制御構造の系列要素化を組合わせたAPI利用パター […]

Continue reading →

[修士論文] 選択的インライン展開を用いた効率的なコードテンプレート抽出

小林研M2の相澤さんが修士論文の発表を行いました. 論文題目:選択的インライン展開を用いた効率的なコードテンプレート抽出 論文概要: ソフトウェア開発において,多くのソフトウェアはライブラリやフレームワークなどのAppl […]

Continue reading →

Webサイト停止 (8/9-8/16)

全学停電と本学夏季休業に伴い, 以下の期間小林研のWebサイトが停止いたします. 2016/8/9(火) 17:00 ~ 2016/8/16(火) 10:00 小林研ドメインを含む小林研関係者のメールサーバは 全て停止し […]

Continue reading →

[研究発表] 動的機能捜索における関連度と探索戦略

小林研M1の中野さんが,北海道 札幌市で開催された電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 7月研究会にて,卒業研究を発展させた研究成果を発表しました. 著者:中野真明貴・林 晋平・小林隆志(東工大) 題目:動的機能 […]

Continue reading →