研究室公開@工大祭2017 (10/7~8)
- 06 /
-
28 2017
工大祭2017(2017/10/7-8)期間中に研究室公開を行います. 通常の研究紹介以外に,高校生向け,大学院生向けのミニチュートリアルを実施いたします. 小林准教授の都合上で公開は2日目のみです. ※ 10/8はポス […]
工大祭2017(2017/10/7-8)期間中に研究室公開を行います. 通常の研究紹介以外に,高校生向け,大学院生向けのミニチュートリアルを実施いたします. 小林准教授の都合上で公開は2日目のみです. ※ 10/8はポス […]
3月に修了した修士学生 森さんと交換留学生 Hagwardさん,小林准教授の論文「改版履歴の分析に基づく変更支援手法における時間的近接性の考慮と同一作業コミットの統合による影響」が情報処理学会論文誌の2017年度 情報処 […]
小林研が所属する情報理工学院・情報工学系の 入試説明会が開催されます. 5/6(土)の大岡山キャンパスでの入試説明会では,学院・系の全体説明のあと,当研究室の研究室公開・研究内容紹介を行う予定です.大学院入試の受験を検討 […]
小林研D1 野田さんの研究発表が、第195回ソフトウェア工学研究発表会 学生研究賞を受賞しました。 <受賞発表> 著者:野田訓広・小林隆志(東工大)・渥美紀寿(京大) 題目:実行トレース抽象化を目的とした参照 […]
小林研M1(YSEP Int’l exchange student)のSami LAPPALAINENさんが、東京都 新宿区で開催された 6th Asian Conference on Pattern Lan […]
小林研D1の野田さんが、東京都 新宿区で開催された第195回ソフトウェア工学研究発表会にて研究成果を発表しました。 著者:野田訓広・小林隆志(東工大)・渥美紀寿(京大) 題目:実行トレース抽象化を目的とした参照関係・アク […]
小林研M2の森さんが、沖縄 那覇市で開催された電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 3 月研究会にて、修士研究にもとづく研究成果を発表しました。 著者:中野真明貴・林 晋平・小林隆志(東工大)・渥美紀寿(京大) […]
小林研B4の舟木さんが学士論文の発表を行いました. 論文題目:プログラム逆難読化に基づくプログラム理解支援 論文概要: 複数人での長期的な開発では,ソースコードが複雑になり,理解に要する人的労力の増大が主な原因で保守のコ […]
小林研B4の藤原さんが学士論文の発表を行いました. 論文題目:大規模行動履歴を用いた行動履歴分析に基づく変更支援手法の評価 論文概要: ソフトウェアの大規模化に伴い,不具合修正や機能追加と行った保守作業において変更すべき […]
小林研B4の高木さんが学士論文の発表を行いました. 論文題目:開発ツール連携のためのProxy ChatBotフレームワーク 論文概要: 生産性と成果物の品質は開発者が常に意識するものであり,高品質なソフトウェアを効率よ […]