プログラミング第3履修者の皆さんへ 演習開始時までにCSCの端末にログインできるようにしておいてください. システム更新にともない,これまでアカウントがあった人でもCSCのアカウントを更新する必要があります.初回の演習ま […]
Author Archives: tkobaya
大学院入試 計算工学専攻説明会 [2013/5/11(土)]
- 04 /
-
08 2013
2013/5/11(土)に,大学院情報理工学研究科 計算工学専攻・通信情報工学専攻の合同説明会が予定されています. 専攻の説明会の後に各研究室の説明会があります.大学院に進学予定で小林研に興味がある方は是非参加してくださ […]
[受賞] 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞
- 04 /
-
08 2013
当研究室 M2の村松沙那恵さんらが2013年3月に発表した論文, 「データ依存の伝播確率に基づく欠陥箇所特定支援 」が 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞を受賞しました. 論文情報: 村松沙那恵, 小 […]
H25年度卒研配属
- 04 /
-
02 2013
小林研に卒研配属が決まった皆さんへ: 4/12 15:30-17:00 に簡単なキックオフミーティングを行いますので, 小林研学生室(西8号館東棟9階 904号室)に集合してください. 特に準備は不要です. – […]
H25卒研配属向け説明会
- 01 /
-
28 2013
H25年度卒研配属生の皆さんへ, 1/16の卒研配属説明会では,小林研の見学可能日程を以下のようにお知らせしていました. 2/07(木) 10-12, 15-19,2/08(金) 10-12 2/12(火) 10-19, […]
研究発表 IEICE-SIGSS@石垣島
- 01 /
-
10 2013
協力研究者の渥美先生が,石垣島で開催された電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会1月研究会にてマルチバリアントソフトウェア開発に向けた支援手法に関する研究報告を発表しました. 【論文情報詳細】 渥美紀寿,小林隆志, […]
[論文採択] CSMR2013 ERA @ Genova, Italy
- 01 /
-
09 2013
共同研究者の風戸さんらのFeature Locationに関する論文が,ソフトウェア保守とリエンジニアリングに関する国際会議 CSMR2013 (17th European Conference on Software […]
研究発表 FOSE2012 @ 湯布院
- 12 /
-
13 2012
12/13-15に大分・湯布院で開催された,日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2012)において,静的解析グループM2の高井さんが,コーディング規約違反に関するポスター発表を行いました […]
ICSM2013
- 10 /
-
17 2012
小林准教授が,2013年9月に オランダのEindhovenで開催される,ソフトウェア保守に関する国際会議 ICSM2013 (29th IEEE International Conference on Software […]
研究発表 WCRE2012@Kingston, Canada
- 10 /
-
15 2012
動的解析グループの野田さん(旧阿草研OB)が,設計復元やコード理解などリバースエンジニアリングに関する国際会議,19th Working Conference on Reverse Engineering (WCRE20 […]